ゴンザ資料の日本語学的研究/駒走昭二【以上送料無料】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

著者(著)
出版社
発売日2018年10月
ISBN9784757608863
ページ数303P
キーワードごんざしりようのにほんごがくてきけんきゆう ゴンザシリヨウノニホンゴガクテキケンキユウ こまばしり しようじ コマバシリ シヨウジ
9784757608863
内容紹介
一七二九年、ロシアに漂着した薩摩漂流民ゴンザはロシア科学アカデミーのA.ボグダーノフと協力して日本語の参考書『露日単語集』『日本語会話入門』『簡略日本文法』『新スラヴ日本語辞典』『友好会話手本集』『世界図絵』の六点を制作する。いずれも当時の薩隅方言がロシア語との対訳形式で記されている。
まずゴンザ資料は誰が書いたのか、ゴンザの出身地はどこなのかという研究の前提となる資料の性質に関する問題を検討する。その上で一八世紀の薩隅方言はどのような言葉だったのか(複数のエ列音、イ列音が存在したのではないか、アクセント体系は再構できるのか、「受身」と「尊敬」が区別されていたのではないか、敬意はどのように表現されていたのか、他動詞とカス型動詞は何が違ったのか、どのような漢語語彙が存在したのか、中央語はどのくらい伝播していたのか、薩隅方言はなぜ独特な言葉だと思われてきたのか)、音韻・文法・語彙に関する諸問題を扱う。
豊富な薩隅方言語彙がキリル文字によって記されている本資料を分析することは、一八世紀の薩隅方言のみならず、日本語史の解明にも寄与するものである。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

目次
第1部 ゴンザ資料について(ゴンザ資料の筆録者/ゴンザの出身地/ゴンザ資料による放言史研究)/第2部 音韻(エ列音の表記と音韻/イ列音の表記と音韻 ほか)/第3部 文法(「ゆる・らゆる」と「る・らる」について/敬意表現 ほか)/第4部 語彙(『新スラヴ日本語辞典』の日本語訳/『新スラヴ日本語辞典』の語彙 ほか)

残り 1 8,580円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから