お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
計算問題のそれぞれの内容になります【11.12 1年生】単元ごとの計算が繰り返しできます。問題を見て判断する力もつくように、たし算ひき算が混ざっている問題も多く作りました。混ざっていると勘違いして間違えてしまうお子様も多いです。1回目は音声計算をして、別日に書き込みをするという方法もあります。2回通りやることができますし、声と手と使うことでさらに計算力をつけることができます【21.22 2年生】筆算を多めに作成しています。繰り上がりありや、なしなど同じパターンが続くだけの基本的な問題だけでなく、混ざっている問題も作りました。問題を見て判断する力もつくように、たし算ひき算が混ざっている問題も作りました【31.32 3年生】わり算、小数、分数、かけ算の筆算など新しく習うものが多いですが、ほとんどが基礎の段階ですのでしっかりやり方をおさえれるといいと思います(暗算でできたり、通分なしでできるレベルです)同じパターンが続くだけの問題でなく、たし算ひき算やあまりありなしなど、混ざっている問題も多く作りました。【41.42 4年生】わり算の筆算を多めに作成してあります。商を予想してたてたり、小数になったり、余りのある場合など計算が大変で苦手な子も多いと思います。繰り返し行うことで身につけていけるといいかなと思います。わり算の筆算は、計算するのに、たし・ひき・かけを使いますので、練習し続けることでかなりの計算力をつけることができると思います。割り算の筆算のまとめでは商が1桁や2桁、割る数が1桁や2桁の場合など色々なパターンの割り算が混ざった問題も作成しています。【51.52 5年生】小数のわり算・かけ算、分数では通分・約分などの複雑な計算が増え、難しくなります。計算以外の内容もそうですが、5年生から算数が苦手になってしまう子もとても多いです。中学になっても特に通分、約分は使いますので繰り返し練習し、確実に身につけていけるといいかなと思います。【61.62 6年生】6年生は習う計算は他の学年より少なく、主に分数のかけ算、わり算になります。6年生の計算の他に、6年間のまとめとして整数、小数、分数の加減乗除の問題ものせています。#プリントストア#プリントストア計算内容#プリントストア計算
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,060円
6,390円
6,300円
7,830円
7,650円
鉄緑会 高2 数学実戦講座確認シリーズ
7,740円
東大 問題集 数学、化学、物理 2014〜2023
5,850円
【裁断済・最新版】アガルート司法試験 判例百選スピード攻略講座 憲法
グノーブル 5年 基礎力テスト 理科 10冊
6,840円
ひとりでとっくん 30冊 haruさん
税理士簿記論すべてセット!攻略法付き
5,940円
【バチョン様専用】司法書士スタンダード合格テキスト
6,750円
希学園 小4 最高レベル演習算数 第1分冊 問題編・解答編 ほぼ書き込みなし
8,280円
酒井式 simple English Magic81
予備試験 リアルA答案 セット
8,010円
9,100円
カートに入れる
計算問題のそれぞれの内容になります
【11.12 1年生】
単元ごとの計算が繰り返しできます。
問題を見て判断する力もつくように、たし算ひき算が混ざっている問題も多く作りました。混ざっていると勘違いして間違えてしまうお子様も多いです。
1回目は音声計算をして、別日に書き込みをするという方法もあります。
2回通りやることができますし、声と手と使うことでさらに計算力をつけることができます
【21.22 2年生】
筆算を多めに作成しています。繰り上がりありや、なしなど同じパターンが続くだけの基本的な問題だけでなく、混ざっている問題も作りました。
問題を見て判断する力もつくように、たし算ひき算が混ざっている問題も作りました
【31.32 3年生】
わり算、小数、分数、かけ算の筆算など新しく習うものが多いですが、ほとんどが基礎の段階ですのでしっかりやり方をおさえれるといいと思います(暗算でできたり、通分なしでできるレベルです)
同じパターンが続くだけの問題でなく、たし算ひき算やあまりありなしなど、混ざっている問題も多く作りました。
【41.42 4年生】
わり算の筆算を多めに作成してあります。商を予想してたてたり、小数になったり、余りのある場合など計算が大変で苦手な子も多いと思います。
繰り返し行うことで身につけていけるといいかなと思います。
わり算の筆算は、計算するのに、たし・ひき・かけを使いますので、練習し続けることでかなりの計算力をつけることができると思います。
割り算の筆算のまとめでは商が1桁や2桁、割る数が1桁や2桁の場合など色々なパターンの割り算が混ざった問題も作成しています。
【51.52 5年生】
小数のわり算・かけ算、分数では通分・約分などの複雑な計算が増え、難しくなります。計算以外の内容もそうですが、5年生から算数が苦手になってしまう子もとても多いです。
中学になっても特に通分、約分は使いますので繰り返し練習し、確実に身につけていけるといいかなと思います。
【61.62 6年生】
6年生は習う計算は他の学年より少なく、主に分数のかけ算、わり算になります。6年生の計算の他に、6年間のまとめとして整数、小数、分数の加減乗除の問題ものせています。
#プリントストア
#プリントストア計算内容
#プリントストア計算
商品の情報