お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ご覧頂きありがとうございます。昭和46年ブリキ製当時物。52年前のヨネザワ マンモストラック全長67センチです。とにかく大きく存在感あります。そして頑丈です。52年前 当時の定価なんと。当時の大卒初任給が36,だったことを考えると、いかに高級品だったかお分かりいただけると思います。※今回のトラックはサビ凹みが多く決して良いコンディションとは言えません。完品を求めるかた、骨董に興味のない方は、申し訳ありませんがスキップして他の商品をご覧ください。ここから先は古いおもちゃにご理解がある方のみ、お読みください。1971年(昭和46年)製造。当時はバンパー下に紐があり、荷台に座る板、掴まる金具があり、幼児を乗せて紐を引いて走れる仕様だったそうです。ですからフリクション走行や荷台のリフトアップ機能はありません。当時、子供の幸せな笑顔を乗せて走ったであろうブリキのトラックです。全体のコンディションですが、乗用のせいか、荷台にサビ、黒いペンキのような跡。運転席天井に少し凹み。運転席のシートを模したブリキにマジックで線がかいてあり、バンパーやグリルもサビが目立ちます。奇跡的にフロントガラス部分の青いセルロイドは割れていません。十数年前、リサイクルショップにて発見しました。サビは目立ったものの、ボディーの大きさや迫力、滲み出る昭和の雰囲気に圧倒され、思わず買ってしまいました。そのままずっと物置にしまっていました。錆びていても、とてもかっこよかったです。タイヤは6輪です。今回在庫整理で出品となりました。一応軽く拭いてあります。このトラックの荷台にレトロコレクションを積み上げて飾るのもかっこいいと思います。以前、北原照久さんが「昔のおもちゃは自分で塗装したり補修せず、当時のままの方が良いし、価値も下がらない」というような事を仰っていました。だから塗装してません。荷台にはサビを隠すために黄色いウレタンシートを載せてみました。これもお付けします。バンパーはネジを外して、研磨してあげても良いかと。※11月4日、バンパーだけ、少し磨いてみました。もし『錆びていても気にしない、存在感のある大きなブリキトラックが欲しい。』と言う方がいらっしゃいましたら、ご検討宜しくお願いいたします。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11,190円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,000円
8,160円
31,050円
10,320円
7,790円
6,180円
鈴木苧紡庵 重要無形文化財越後上布織茶掛軸
13,040円
絵タイル ドキンちゃん インテリア 置物 彫刻
10,200円
エスキモー 秘伝忍法帳 月光大狼
6,650円
メルカリ 絵画 絵 油絵 F4-070312 人物 私の 愛しい女たち
121,500円
【平松利昭】室蘭岳 油絵 油彩画 風景画 画家
151,700円
ベル 様 専用
112,200円
メルカリ 絵画 絵 額付き(白)油絵 uF6-071719 可愛い子犬と女の子
16,270円
【海】中国晩清民国 錠前 銅製 立体蝶文 古い鍵 中国骨董品
8,400円
YAMAHA アコースティックギター STORIA III チューナー、カポ付
32,400円
HeadwayUniverseseries「HD-630」
42,750円
11,190円
カートに入れる
ご覧頂きありがとうございます。
昭和46年ブリキ製当時物。52年前のヨネザワ マンモストラック全長67センチです。とにかく大きく存在感あります。そして頑丈です。
52年前 当時の定価なんと。当時の大卒初任給が36,だったことを考えると、いかに高級品だったかお分かりいただけると思います。
※今回のトラックはサビ凹みが多く決して良いコンディションとは言えません。完品を求めるかた、骨董に興味のない方は、申し訳ありませんがスキップして他の商品をご覧ください。
ここから先は古いおもちゃにご理解がある方のみ、お読みください。
1971年(昭和46年)製造。
当時はバンパー下に紐があり、荷台に座る板、掴まる金具があり、幼児を乗せて紐を引いて走れる仕様だったそうです。ですからフリクション走行や荷台のリフトアップ機能はありません。
当時、子供の幸せな笑顔を乗せて走ったであろうブリキのトラックです。
全体のコンディションですが、乗用のせいか、荷台にサビ、黒いペンキのような跡。運転席天井に少し凹み。運転席のシートを模したブリキにマジックで線がかいてあり、バンパーやグリルもサビが目立ちます。
奇跡的にフロントガラス部分の青いセルロイドは割れていません。
十数年前、リサイクルショップにて発見しました。
サビは目立ったものの、ボディーの大きさや迫力、滲み出る昭和の雰囲気に圧倒され、思わず買ってしまいました。そのままずっと物置にしまっていました。錆びていても、とてもかっこよかったです。タイヤは6輪です。
今回在庫整理で出品となりました。一応軽く拭いてあります。このトラックの荷台にレトロコレクションを積み上げて飾るのもかっこいいと思います。
以前、北原照久さんが「昔のおもちゃは自分で塗装したり補修せず、当時のままの方が良いし、価値も下がらない」というような事を仰っていました。だから塗装してません。
荷台にはサビを隠すために黄色いウレタンシートを載せてみました。これもお付けします。
バンパーはネジを外して、研磨してあげても良いかと。
※11月4日、バンパーだけ、少し磨いてみました。
もし『錆びていても気にしな
い、存在感のある大きなブリキトラックが欲しい。』
と言う方がいらっしゃいましたら、ご検討宜しくお願いいたします。
商品の情報