九谷焼 人間国宝 三代 徳田八十吉 ( 正彦 )作 花入 花生 花瓶 共箱

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

物故陶芸作家
重要無形文化財保持者
人間国宝 三代 徳田八十吉 (正彦)作

当時個展にて、100万前後で購入と聞いております
1988年襲名前、これからの意気込みを感じる、生き生きとした貴重な落ち着いた作品です
なかなか、写真では、わかりにくいですが、紫から微妙に色が変わっていく、グラデーションが素晴らしく見事です。
是非とも、躍動感がある花生、お手にとって鑑賞して頂ければ幸いです。

高さ27.6㎝
口径5.4㎝
幅15㎝

共箱、未使用、無傷
撮影は自然光と印象は多少異なります。
本物保証致します

商品について不明な点、気になることがございましたら、お気軽にご質問下さい。


【保証に関して】
100%本物ですが
万が一、鑑定人により贋物と認められた場合には速やかに落札代金を返金致します。
商品到着後1週間以内にご連絡下さい
一方的なキャンセルは、受け付けません


三代徳田八十吉(本名 徳田正彦)
1933生 2009年没
祖父の徳田八十吉に師事し、九谷焼上絵釉を研究。父の二代徳田八十吉につき現代陶芸を学び、新しい九谷焼の表現を追求してきた。青手古九谷の研究から得た、釉薬により器全体を塗り埋める手法を展開させ、その美しさを現代に生かす工夫を重ね、段階的に色彩を変化させる独特の技法は高く評価される。昭和33年第1回一水会陶芸部展に初入選。同38年第1回朝日陶芸展及び新日展に初入選。日展には第11回日展まで連続して入選。以後日本伝統工芸展に転じ、同46年18回展で初入選でNHK会長賞52年24回展で日本工芸会総裁賞、61年第33回展で保持者選賞を受賞。平成9年(1997)彩釉磁器で重要無形文化財保持者に認定。

八十吉
陶芸作家
茶碗
伊万里
陶芸
骨董品
有田焼
古伊万里
波佐見焼
古九谷
再興九谷
ビンテージ食器
英国食器
古伊万里
青手
染付け
色絵
茶道具
ノリタケ
ナルミ
色絵
日本画
版画
手描き
陶磁器
花瓶

種類···磁器

焼き物···九谷焼

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
ブランドクタニヤキ
商品の色をグレイ系 / ブラウン系 / オレンジ系
商品の状態未使用に近い

残り 1 11,730円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから