お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「自分達のお酒が育まれるこの地域で育成されたお米を使って、美味しい日本酒を醸したい。」そんな想いから、御代桜醸造では5年ほど前から地元岐阜県美濃加茂市の契約栽培農家により大切に育てられたお米を使用した日本酒醸造に取り組まれています。そんな風土にこだわる取り組みの中で、洗練された味わいと染み渡る美味しさを追求した結果が、風土の純米大吟醸flowerです。日本酒の美味しさを通じて、たくさんの笑顔が咲くように。flowerの名には、そんな想いも込められています。
わずかに淡黄色の澄んだ液体からは甘みのある上質な葡萄等を連想させるフレーバーが立ち上がり、若々しくも穏やかに心地よく鼻の奥をくすぐります。口に含むと、ふんわりとした優しい甘みと軽快でやわらかい酸が、交互にお互いの存在を高めながら広がります。最後はスッと消えていき、まるで上質なストーリーを楽しんだ後のように心地よい余韻だけが残ります。白ワインを楽しむように、料理とのペアリングを考えながらワイングラスで楽しんでいただくのもおすすめです。
御代桜醸造の酒蔵は、岐阜県美濃加茂市の中山道太田宿内にあります。日本のほぼ中心に位置し、東西南北に広い岐阜県は今も昔も交通の要衝です。また、古伝の史実にも清冽な水場としてたびたび登場する地でもあり、酒造に絶好な気候風土を備えている地でもあります。御代櫻(桜)の御代は、広義で日本を意味します。また、桜も日本を代表する花であり、心とも例えられ、御代櫻は日本人の心そのものを意味します。桜の五弁花を日本酒の甘・辛・酸・苦・渋の五味五感の調和になぞらえ、また八重咲き桜の十弁花を酒の十徳を表すものとし、酒造りに携わる幸せを桜に託して命名されています。伝統の技を伝えてきた先人の想いや地域の農産物への感謝の気持ちを忘れることなく、真摯に酒造りと向き合い続けていく。そんな想いが込められた風土の酒、御代櫻。ぜひ一度ご賞味ください。
レポート・撮影:菊池 拓也(2023年1月10日掲載)
――――――――――――――― 関連商品はこちら ―――――――――――――――
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6,320円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,020円
7,830円
7,590円
8,000円
10,380円
9,400円
鶴乃泉 焼酎グラスセット(900ml×1本・鶴乃泉グラス2個)焼酎 芋焼酎 鹿児島県 神酒造 焼酎グラス グラス セット お湯割り 宅飲み 家呑み【三浦屋】
国産美濃焼 焼酎サーバー1200cc木代付セット(13.5×15.5cm 1.6kg)西酒造 本格芋焼酎 富乃宝山 (鹿児島県) 720ml
8,900円
送料無料 霧島 焼酎 白霧島 25度 1.8L パック 1ケース 6本 1800ml 芋焼酎 霧島酒造【東北・北海道・沖縄・離島の一部を除く(東北は、北海道・沖縄はプラスいただきます)】
9,670円
国産美濃焼 焼酎サーバー1200cc木代付セット(13.5×15.5cm 1.6kg)濱田酒造 本格芋焼酎 感謝のきもち (鹿児島県) 720ml
8,690円
メルシャン 三楽焼酎 長期貯蔵 20度 900ml x 12本[ケース販売] 送料無料(沖縄対象外) [メルシャン 日本 甲類焼酎 416657]
7,930円
神楽酒造『くろうまセレクト』40度720ml×1 麦焼酎 ふるさと納税 宮崎 焼酎 <1-13>
7,400円
神楽酒造 麦焼酎 くろうま 25度 1.8L瓶 1800ml×6本 宮崎 u-yu
7,260円
国産美濃焼 焼酎サーバー1200cc木代付セット(13.5×15.5cm 1.6kg)恒松酒造 純米焼酎常圧蒸留ひのひかり25° (熊本県) 720ml
8,350円
濱田酒造 芋焼酎 薩摩はやひと 900ml×6本 u-yu
8,720円
奄美本格黒糖焼酎パックギフト あじゃ黒(1.8L×2本)
7,480円
6,320円
カートに入れる
風土の純米大吟醸…更なる美味しさを求めて
「自分達のお酒が育まれるこの地域で育成されたお米を使って、美味しい日本酒を醸したい。」
そんな想いから、御代桜醸造では5年ほど前から地元岐阜県美濃加茂市の契約栽培農家により大切に育てられたお米を使用した日本酒醸造に取り組まれています。
そんな風土にこだわる取り組みの中で、洗練された味わいと染み渡る美味しさを追求した結果が、風土の純米大吟醸flowerです。
日本酒の美味しさを通じて、たくさんの笑顔が咲くように。flowerの名には、そんな想いも込められています。
口の中で繰り広げられる上質なストーリー
わずかに淡黄色の澄んだ液体からは甘みのある上質な葡萄等を連想させるフレーバーが立ち上がり、若々しくも穏やかに心地よく鼻の奥をくすぐります。
口に含むと、ふんわりとした優しい甘みと軽快でやわらかい酸が、交互にお互いの存在を高めながら広がります。最後はスッと消えていき、まるで上質なストーリーを楽しんだ後のように心地よい余韻だけが残ります。
白ワインを楽しむように、料理とのペアリングを考えながらワイングラスで楽しんでいただくのもおすすめです。
中山道太田宿にある御代桜醸造
御代桜醸造の酒蔵は、岐阜県美濃加茂市の中山道太田宿内にあります。日本のほぼ中心に位置し、東西南北に広い岐阜県は今も昔も交通の要衝です。
また、古伝の史実にも清冽な水場としてたびたび登場する地でもあり、酒造に絶好な気候風土を備えている地でもあります。
御代櫻(桜)の御代は、広義で日本を意味します。また、桜も日本を代表する花であり、心とも例えられ、御代櫻は日本人の心そのものを意味します。
桜の五弁花を日本酒の甘・辛・酸・苦・渋の五味五感の調和になぞらえ、また八重咲き桜の十弁花を酒の十徳を表すものとし、酒造りに携わる幸せを桜に託して命名されています。
伝統の技を伝えてきた先人の想いや地域の農産物への感謝の気持ちを忘れることなく、真摯に酒造りと向き合い続けていく。
そんな想いが込められた風土の酒、御代櫻。ぜひ一度ご賞味ください。
レポート・撮影:菊池 拓也
(2023年1月10日掲載)
――――――――――――――― 関連商品はこちら ―――――――――――――――