一行 紅唐紙(こうとうし) 寿山萬丈高 小林太玄筆

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


寿山萬丈高じゅざんばんじょうたかし(壽山萬丈高)
長寿で福徳の高いこと。高齢者をそんけいする言葉です。
寿山は 中国の西安(昔の長安) の南に位置する終南山(南山)を想定してます。
南山は隠遁者や求道者が多く隠棲した場所で 堅固で不動のもの 長寿や業が長久であること象徴とされ、祝いの席によく掛けられます。

紅唐紙(べにとうし)
中国から渡来した紙、もしくはそれを模して作られた紙で、総称して、唐紙と呼ばれ、その中でも紅色の紙の事。
平安時代には書道や消息(手紙)で装飾性の高い料紙として用いられた。
墨をよく吸収します。そのため、滲みやかすれといった表現方法と相性がよいそうです。
中世ごろからは、主に襖に貼る加工紙の一種として用いられた。
産地・特徴において、京から紙と江戸から紙の2系統に分かれる。
茶道の家元は、独自性を重んじる禅宗文化の影響で、それぞれの家元の好みの紋様を版木に彫らせて、独自の唐紙を茶室に張らせた。

【小林太玄】黄梅院 大徳寺塔頭
1938年昭和13年 奉天生まれ
1961年昭和36年 花園大学卒業
 相国僧堂に掛塔 大津暦堂に参禅
1975年昭和50年 大徳寺塔頭 20世 黄梅院に就任
作者小林太玄筆
箱書付
木箱
(大・99100)
【コンビニ受取対応商品】

残り 1 55,440円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから