お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
評論・エッセイ・読み物・その他
【詳細情報】
室町幕府の将軍直臣は守護・大名といかなる関係を構築したか?将軍権力の再生産構造を武家儀礼と家格秩序の観点から読み解く。1在地有力者が中央権力といかに結びついていくのかを信仰面から解き明かす郡鎮守の地方神社が、全国から崇敬を受けるようになる理由とは何か。本書では、新興勢力にとっての寺社への奉加(寄付)を行うことの意味を考察する。室町将軍による近江浅井氏への栄典授与や、地方の在地領主による愛宕信仰の受容を示す社記を分析し、新たな事実を指摘する。2番衆(奉公衆)に限定せず外様衆を含めた将軍直臣総体を意識し将軍権力を読み解く将軍直臣の多く分布する尾張・三河の外様衆や番衆(奉公衆)の一覧を、根拠となる所領所見とともに提示する。また、大嘗会における天羽衣役の調進過程を詳細に分析することで、朝廷・幕府・在地領主の三者が支えた室町期大嘗会の実像に迫る。3将軍直臣と守護・大名権力との関係を紐解く出雲尼子氏はいかにして主家京極氏から守護職を簒奪したのか。尼子氏の出雲・隠岐守護の補任過程を幕府格式のあり方から検討する。尼子氏が守護被官から将軍直臣へと立場を変えることで、守護そして大名へと至ることを解明し、定説より37年早い守護補任を説く。石見益田氏にとっての家格「大外様」の意味や、戦国期畿内の争乱を近江六角氏の姻戚関係などから俯瞰する。また、鎌倉~江戸時代の大名京極氏墓所の変遷とその意義を探る。4在地領主・大名研究の展望を示す研究史整理と書評を収載戦国期畿内とその周辺の武家領主研究をまとめ、研究書の書評を通じ、新たな武家領主研究の方向性を提示する。・西島太郎・版型:A5・総ページ数:572・ISBNコード:9784840622776・出版年月日:2024/02/28
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,800円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,800円
11,830円
7,700円
13,010円
28,230円
千社札 粋のグラフィズム
30,820円
新宮市誌 【古本・古書】
8,690円
【50x70cm】ATELIER CPH - Fragment no.89 (CPH89) | アートプリント ポスター 北欧 デンマーク アブストラクト
12,100円
【送料無料】犬と猫のフィジカルアセスメント 視診・触診・聴診のきほん/鯉江洋/監修
11,550円
【送料無料】仮名貞観政要梵舜本の翻刻と研究/加藤浩司/編著
カプースチン: 24の前奏曲とフーガ Op.82 第1巻/ショット・ミュージック社/マインツ/ピアノ・ソロ
7,360円
それでも世界は美しい コミック 1-22巻セット
14,170円
全巻セット【送料無料】 Comic▼コウノドリ(33冊セット)全 32 巻 完結 + 新型コロナウイルス編 レンタル落ち
9,640円
【50x70cm】ATELIER CPH | Assemble no.67 (CPH67) | アートプリント ポスター 北欧 デンマーク アブストラクト ギフト 玄関 ポスター リビング アート 額絵 インテリア デザイン ポスターフレーム art アートパネル 壁掛け おしゃれ 新生活 インテリアパネル 絵画 額縁
9,350円
福祉国家再編の政治学的分析―オーストラリアを事例として
14,030円
カートに入れる
評論・エッセイ・読み物・その他
【詳細情報】
室町幕府の将軍直臣は守護・大名といかなる関係を構築したか?将軍権力の再生産構造を武家儀礼と家格秩序の観点から読み解く。
1在地有力者が中央権力といかに結びついていくのかを信仰面から解き明かす
郡鎮守の地方神社が、全国から崇敬を受けるようになる理由とは何か。本書では、新興勢力にとっての寺社への奉加(寄付)を行うことの意味を考察する。室町将軍による近江浅井氏への栄典授与や、地方の在地領主による愛宕信仰の受容を示す社記を分析し、新たな事実を指摘する。
2番衆(奉公衆)に限定せず外様衆を含めた将軍直臣総体を意識し将軍権力を読み解く
将軍直臣の多く分布する尾張・三河の外様衆や番衆(奉公衆)の一覧を、根拠となる所領所見とともに提示する。また、大嘗会における天羽衣役の調進過程を詳細に分析することで、朝廷・幕府・在地領主の三者が支えた室町期大嘗会の実像に迫る。
3将軍直臣と守護・大名権力との関係を紐解く
出雲尼子氏はいかにして主家京極氏から守護職を簒奪したのか。尼子氏の出雲・隠岐守護の補任過程を幕府格式のあり方から検討する。尼子氏が守護被官から将軍直臣へと立場を変えることで、守護そして大名へと至ることを解明し、定説より37年早い守護補任を説く。石見益田氏にとっての家格「大外様」の意味や、戦国期畿内の争乱を近江六角氏の姻戚関係などから俯瞰する。また、鎌倉~江戸時代の大名京極氏墓所の変遷とその意義を探る。
4在地領主・大名研究の展望を示す研究史整理と書評を収載
戦国期畿内とその周辺の武家領主研究をまとめ、研究書の書評を通じ、新たな武家領主研究の方向性を提示する。
・西島太郎
・版型:A5
・総ページ数:572
・ISBNコード:9784840622776
・出版年月日:2024/02/28